配偶者が問題 専業主婦カードローン事情
専業主婦がお金を借りることになるとネックになるのが収入です。
ちなみに、銀行カードローンでネットバンク、ネット専業銀行カードローンの場合は、専業主婦で審査を受けられます。
ただし、地方銀行カードローンの場合は、
- 専業主婦OK
- 配偶者の収入が安定してればOK
- もともと収入がないとNG
に分かれます。
大手銀行のネットバンクなどでは、限度額は小さいけれど、専業主婦として作ることができます。しかし、他の金融機関でどうしてもほしい、それも地方銀行となれば、専業主婦OKのところに限定されます。しかも、地域が限定されている場合は、ますます限定的になってしまいます。
配偶者がいて当たり前の専業主婦ですが、そうしたくない理由については、
- 内緒にしたい
- 夫の収入が安定していない
などが挙げられます。
内緒にしたいのであれば、銀行口座も作りたくないですし、ネット内で全て済ますことが条件になります。カードが送られる、それだけに気を使えば良いことです。
そして、夫の収入が安定しないのであれば、専業主婦が作れるカードローンでなければ絶対に利用ができないことになります。自分に収入がないことで、自由にカードローンも作ることができないジレンマがありますが、全国対応の地方銀行カードローンでは、もちろん専業主婦枠は存在します。
大手銀行を回避したい理由については、審査の問題もあります。専業主婦の場合、過去の返済などで事故情報があると、なかなかカードローンの審査は通りません。そこで、地方銀行の審査の甘さに目をつけたいところ。
しかし、現実には地方銀行の金融機関でも、なかなか厳しいところもあり、申込そのものをしてみないと結果は判別できないのです。
専業主婦対象のカードローン、消費者金融では絶対に対応していません。夫の収入を宛にしなければならず、安定しない収入であれば、最初から審査も通りません。
地方銀行の審査に関しては、一概に甘いとは言えないのですが、対象地域になっている地方銀行、既に口座を持っている場合に対応している場合もあります。なかなかうまくいかない現実もありますが、地元の地方銀行のカードローンの保証会社が消費者金融系等の場合、多少審査が甘いケースもあります。
専業主婦枠があるだけでも有り難いのですが、どうしても条件にあわない場合は、楽天銀行などのネット専業銀行などがオススメです。