セディナのリフォームローンはどんな使い道なら審査に通るの?
セディナのリフォームローンは、どのような使い道なら審査の対象となるのでしょうか。
セディナのリフォームローンの使い道について、詳しくご紹介していきます。
自宅のリフォーム工事の費用
一般的な、リフォーム工事の費用に使うことができます。
このような工事は、セディナのリフォームローンの審査対象となります。
- 外壁リフォーム
- 屋根リフォーム
- 内装リフォーム
- 水まわりのリフォーム
- 部分的な修繕
- 増築
- 電気設備の取り替え
- エクステリアの新設やリフォーム(外構工事)
このように、建物のどのような住宅リフォームにでも使うことができます。
ご融資金額は10万円以上1,000万円以内の1万円単位となっていますので、ちょっとした修繕などのリフォームにも使うことができます。
エコリフォーム
今流行りの、このようなエコリフォームにも使うことができます。
太陽光発電システム
屋根上や敷地に、太陽光パネルを設置する工事です。
オール電化やガス発電
今ある設備を、オール電化やガス発電へとリフォームする工事です。
これらのエコリフォームは、地方自治体の補助金も使うことができる場合があります。補助金を上手く使って、リフォームローンの融資金額を決めると良いでしょう。
地方自治体の補助金は、地方自治体のホームページをチェックしてみると良いでしょう。期間限定の補助金もありますので、随時チェックされることをオススメします。
他社でご利用しているリフォームローンの借り換え
他の金融機関でのリフォームローンの、借り換えもできます。ただし、直近6ヶ月の間で返済が遅延していない場合に限り、支払い遅延がないことを証明できるご返済預金通帳(写しでも可)などの資料が必要となります。
借り換えの場合は、お支払い先へ融資金を振込する資金となります。また、借り換え対象のローンの一括返済金額が条件となるので、セディナリフォームローンのご融資金額の上限である1,000万円までは該当しません。

いかがでしたでしょうか。
セディナのリフォームローンは、このような使い道であれば審査の対象となります。リフォーム内容に関しては、ほとんどのリフォームで審査の対象となります。借り換えも可能ですので、便利にご利用できるリフォームローンといえます。