オリコのリフォームローンの審査に落ちてしまう理由

オリコのリフォームローンは、割と審査は甘めで通りやすいと言われています。

しかし、残念ながら中には審査に通過しない方もいらっしゃいます。オリコのリフォームローンに通過しなかった理由とは、何なのでしょうか。

オリコのリフォームローンの審査落ちとなってしまう理由を、まとめてみました。

オリコのリフォームローンの審査落ちの理由「与信枠のオーバー」

オリコのリフォームローンで審査落ちしてしまう理由として考えられるのが、与信枠のオーバーです。

リフォームローンというのは質権設定ができるので、審査は住宅ローンなどと比べると甘めです。しかし、それでもオリコが審査を通さない理由として考えられることといえば、与信枠のオーバーが考えられます。

与信枠というのは、顧客に対して設定する与信の限度額です。その顧客に与えられる、限度額のことです。所得を100とし、30%を基準として考えることが大半です。所得の30%までしか、融資できないということです。

他のローンやカードローンなどの借入先のご利用が多い場合、新たにリフォームローンの融資額を加えて与信枠30%オーバーしてしまうと、審査通過NGとなってしまう可能性が出てきます。

この場合、いくら良い企業に勤務していても、勤続年数が長くても、審査通過とはなりません。他の借金の支払いをすることで与信枠が広がるので、リフォームローンの審査通過を期待することができます。

過去に信用情報に傷がある場合

過去に他のローンご利用の際に信用情報に傷がある場合、審査の対象ではなくなってしまいます。カードローンなどの滞納や遅延があった場合は、審査が通らないこともあります。

ローンを組んだことがない場合

リフォームを行うということは、既に住宅などの財産を所有していることになります。そのため、既に住宅ローンなどのローンの審査に通過している方と判断されるので、信頼できる相手と断定され審査が通りやすくなります。

しかし、住宅などの財産を一括で支払った方はローンのご利用がないので、その場合信用性が低くなってしまい審査に通らない場合があります。一括で住宅の費用を支払うのは凄いことなのですが、ローンの履歴が全くない人というのは自己破産したのではないかという判断をされてしまうことがあります。

リフォームローンの審査の際は個人信用情報機関をチェックするので、その際に何にも履歴がない場合は逆に怪しまれてしまうという流れです。

もしも、住宅を現金で一括で支払っている場合は、リフォームローンの申し込みの際にその旨をオリコ側に伝えておくと審査が通りやすくなるといえるでしょう。

吹き出し 左

いかがでしたでしょうか。
オリコのリフォームローンは審査通過しやすいといわれていますが、残念ながら全員が審査通過するとは限りません。特に与信枠に引っかかる方が多いので、他のカードローンなどのご利用がある場合は、あらかじめ返済しておくなどの対策を取っておきましょう。