リフォームローンの審査が甘いリスク|融資金額の低さ
リフォームローンは、審査が甘いのが大きなメリットです。しかし、残念ながらデメリットもございます。中でも大きなデメリットといえば、融資額の少なさです。
リフォームローンの融資額について、詳しくご紹介していきます。
リフォームローンの審査が甘いリスク|借入額が少ない!
リフォームローンは審査が甘いので、便利に思えるローンではないでしょうか。消費者金融のカードローンの審査並みの場合もあり、属性が良くなくても審査に通ったという方も多くいます。
しかし、融資額は少なめです。リフォームローンは無担保でもご利用できる商品がありますが、無担保型の融資限度額は50~500万円程度となっています。無担保でローンを受けることができるのはとても魅力的ですが、大がかりなリフォームには対応できません。
中古物件を購入してフルリフォームをする場合は1,000万円程度かかることもあり、リフォームローンの融資額では難しくなってしまいます。
各金融機関のリフォームローンの融資可能額とは
各金融機関のリフォームローンの融資可能額は、このような内容となっています。
- みずほ銀行:最大500万円
- イオン銀行:最大500万円
- スルガ銀行:最大300万円
- オリコ:最大500万円
このように、一般的には500万円を上限としている金融機関が多くあります。
ちょっとしたリフォームなら、500万円程度の融資額でも対応できるでしょう。しかし、大がかりのリフォームを行う場合は、多くの自己資金をプラスしないとリフォーム費用とすることができません。
融資限度額が多いリフォームローンもある
中には、融資限度額が大きなリフォームローンもあります。どんな最大融資金額となっているのか、ピックアップしてみました。
- 尼崎銀行:最高1,000万円
- 東北銀行:最高1,000万円
- 常陽銀行:最高1,000万円
- 北海道銀行:最高1,000万円
- りそな銀行 大型リフォームローン:最大2,000万円(自宅担保で最高3,000万円)
- ジャックス:最大1,500万円
このように、融資限度額が1,000万円を超える商品もございます。
とても便利でご利用しやすいと思われるかもしれませんが、限度額が高いということは審査も厳しくなってしまいます。これらのリフォームローンは、リフォームローン独自の甘い審査にはなりませんので、注意して検討するようにしましょう。

いかがでしたでしょうか。
リフォームローンは、審査が甘いです。その分、融資限度額が低い商品が多くあります。融資する費用が低い分、審査を甘くすることができるのです。
中には融資金額が1,000万円を超えるローン商品もありますが、融資希望金額を上げることは審査の難易度も高くなってしまうので、注意しましょう。