リフォームローンは信販会社が借りやすいローンなのか

リフォームローンは、様々な金融機関で取り扱っています。中でも、審査が甘めでご利用しやすいのは、信販会社のリフォームローンです。しかし、本当に信販会社のリフォームローンは借りやすいローンなのでしょうか。

信販会社のリフォームローンは本当に借りやすく便利なローンなのか、ご紹介いたします。

リフォームでローンを借りる方法とは

リフォームには多くの費用がかかるので、自己資金でリフォームを行うことは簡単なことではありません。そんな場合は、リフォームローンをご利用すると便利に資金を調達してリフォームすることができます。

リフォームでローンを組むことに便利にご利用できるローンは、住宅ローンとリフォームローンの2つのローンがあります。

住宅ローンは住宅建設や購入の際にご利用できるローンであり、リフォームローンに使うためには住宅購入の際に合算してローンを組むことはできますが、リフォームのみではご利用はできません。中古住宅を購入して、その建物をリフォームする場合は、住宅購入とリフォーム資金を合算して融資を受けることができます。

リフォームのみでローンを組みたい場合は、リフォームローンのご利用となります。

リフォームローンの審査

リフォームローンの審査は、住宅ローンの審査と比べると甘い審査となります。そのため、ある程度の属性であれば審査通過する可能性が高くなります。

しかし、審査が甘い分金利は高くなってしまうので、大きな利息のリスクを抱えることになってしまいます。金利は高くなってしまいますが、リフォーム専用のローンなので、申し込みの際の条件や必要となる書類は緩和されており、慣れていない方でもスムーズにご利用ができます。

また、融資金額は少な目となっており、500~1,000万円程度の融資金額の上限となっており、住宅ローンのように多額の融資金額とはなりません。

審査が甘いリフォームローンとは

リフォームローンの審査基準は、各金融機関により異なります。一般的に、審査が甘い金融機関は金利が高くなるので、高い金利の金融機関を選ぶと甘い審査となります。

審査の甘さは、大手銀行から順に甘くなっていき、大手銀行、信用金庫、信販会社の順番で甘くなっていきます。大手銀行が1番審査が厳しく、1番審査が甘いのが信販会社となります。

信販会社では、リフォームローンの提供をしております。リフォーム会社で取り扱っており、インターネット申し込みであり契約も郵送ですので、とても楽に手続きを行うことができます。

また、審査結果はその日のうちに分かる所が大半ですので、銀行と比べると素早い審査結果とすることができます。審査が甘く簡単な手続きでご利用できるので、信販会社のリフォームローンは大変人気があります。

信販会社のリフォームローンは、提携しているリフォーム業者により金利が異なります。場合によっては、1%台でのご利用も可能となります。

消費者金融ではなく信販会社を選んでほしい理由

信販会社の審査が甘いとご紹介しましたが、消費者金融のリフォームローンも審査は甘目です。審査の甘さを考えると消費者金融もオススメしたいところですが、信販会社の方がご利用しやすいリフォームローンといえます。

その理由は、金利が高いことです。高い金利は毎月の返済額が多くなってしまうので、支払いが大変となってしまいます。

リフォームを行う方の多くは住宅ローンの支払いも残っているので、住宅ローンとリフォームローンの2つの月々の支払いを検討しないといけません。なるべくリフォームローンの支払い額は抑えるべきであり、金利の高い消費者金融では毎月大変な支払いとなってしまう可能性があるので、オススメすることはできません。

お客様が手間いらずの信販会社のリフォームローン

様々な商品内容だけではなく、信販会社のリフォームローンがオススメできる理由は、リフォーム会社が間に入って手続きをしてくれることです。

信販会社のリフォームローンは、信販会社にて手続きをする商品ではありません。リフォーム業者と提携しており、リフォーム業者を通じてご利用します。リフォーム業者でリフォームを行う際に紹介してくれるリフォームローンは、全て信販会社のリフォームローンです。

リフォーム業者が間に入って全て行ってくれるので、お客様が手間をかけて手続きを行うことは一切ありません。書類の用意などの面倒なことは、全てリフォーム業者が行ってくれます。

お客様は、記載が必要な部分に個人情報を記載するだけで、面倒なことは一切ありません。そのため、リフォームローンの手続きに不安がある方には、とてもオススメのリフォームローンとなります。

リフォームローンの注意点

リフォームローンご利用の際には、これらの注意点があります。

大がかりなリフォームには適さない

リフォームローンの融資金額の上限は1,000万円程度の場合が大半であり、それ以上の費用がかかるリフォームの資金には足りません。

1,000万円以上のリフォームの場合は、フリーローンやカードローンなどの他のローンがオススメとなります。

大規模リフォームには対応できない

リフォームローンでご利用できるリフォームの内容は、建物の躯体を変更しないリフォームのみです。躯体というのは建物の骨組みとなっている部分であり、木造であれば木構造体、鉄骨造の場合は鉄骨構造体、鉄筋コンクリート造の場合は鉄筋コンクリートの構造体を指します。

そのため、間取りの大がかりな変更などは該当しません。模様替えや機器の取り替えなど、その程度のリフォームしか該当しません。

勝手にリフォーム工事を行うことはできない

リフォームローンでは、工事着工前の写真が必要となります。そのため、着工前の写真を撮ってからリフォーム工事をはじめないといけません。

お客様の中には着工前の写真撮影をわかっておらず、リフォーム工事を開始してしまい、着工前の写真を提出できないというトラブルが発生してしまうことがあります。

必要書類は全て揃わないと融資可となりませんので、着工前の写真が1枚ないだけでも融資を受けることができなくなってしまいます。金融機関の審査を通過してOKサインが出た後に、リフォーム工事を行うようにしましょう。

リフォーム会社が間に入っている場合は、リフォーム業者が事前に着工前の写真を撮ってくれます。自信がない場合は、間にリフォーム会社に入ってもらうと間違いなく進めることができます。

金利の差が商品や融資金額により違いがある

リフォームローンは、商品によって金利が大きく異なります。1%の商品もあれば、4%の商品もあります。

また、借入金額によっても金利は異なり、少ない借入金額の場合は金利も高くなってしまいます。さらに、金利が低くても保証料などの手数料が膨大に高い場合もありますので、細かくチェックして最適な商品を選ぶようにしましょう。

返済期間が長くなると利息が多くなってしまう

リフォームローンは、短期間の支払いであれば少ない利息で済みます。しかし、返済期間が長くなってしまうと、利息が物凄く多くなってしまいます。

返済期間と利息の計算を細かく行って、どの程度の支払い期間であればベストなのかを考えるようにしましょう。

吹き出し 左

いかがでしたでしょうか。
これらを考慮すると、信販会社のリフォームローンが1番審査が甘く借りやすいリフォームローンといえます。借りやすく便利に使えるリフォームローンをご検討の場合は、信販会社のリフォームローンを検討しましょう。施工店などのリフォーム会社で取り扱っていますので、ご相談してみましょう。